にわとりおかんの極上日和        
ダンシとは宇宙人なり!サイエンスマニアの親子日記☆
楽しみにしてた講演会!


3月9日は、少し早めに退勤。
家にかえって、晩御飯の支度をします。
続きを読む
【2018/03/16 00:00】 | はやぶさ | トラックバック(0) | コメント(0) |
もうすぐ、スウィング・バイ! ちょっと切ないはやぶさ2のお話


去年の12月3日に無事打ち上げられた
はやぶさ2。

実はまだ地球の近くを飛んでいて、
小惑星へは、まだ出発していません。

地球の引力を使って、小惑星に向かって
軌道を修正する。
この、砲丸投げで砲丸をぶんなげるような作業を
「スウィング・バイ」といいます。

続きを読む
【2015/12/02 00:00】 | はやぶさ | トラックバック(0) | コメント(6) |
はやぶさ2 打ち上げ!!!


12月3日の昼過ぎ。

展覧会会場から、タブレット端末を持ち出して
外へ!!
すぐ戻る!!!

どうしても外せない用事があったのです!

それは、

はやぶさ2の打ち上げを
リアルタイムで見たかったから!
続きを読む
【2014/12/04 00:00】 | はやぶさ | トラックバック(0) | コメント(4) |
スウィングバイ!


11月3日、ワタクシが体育館で巨大空気砲を打っていたころ。

そーさんは、サイピア内部で、
JAXAのイベントに参加していました。
そこでは、スィングバイを再現した装置を作ったんですけど、
これがよくできてるんです!

スィングバイとは、
地球から打ち上げられた小惑星探査機はやぶさが、
一年近く太陽を周回する軌道を周り、
再び地球に近づいた時に地球の引力を使って加速、
イトカワまでぶんなげてもらうという加速システムのことです。

この再現装置では、惑星の引力を磁力で再現しています。

配線モールから打ち出されたはやぶさ(鉄球)が、
地球(磁石)で加速され、イトカワの軌道にトラップされるという
もの。うまくいくと、イトカワの周りを鉄球がくるくると回ります。
鉄球のスピードを変えたり、磁石の位置を変えたりして、
うまくスウィングバイを起こせる条件を探すのがオモシロイ。
続きを読む
【2014/11/22 00:00】 | はやぶさ | トラックバック(0) | コメント(4) |
川口先生のお話


とにかく、すべてが心に響くお話で、
録画しておきたいくらいでした!

その中から、特に心に残ったことについて
リポートしますね。

まず、全編を通して先生が力説なさったこと。
それは・・・
続きを読む
【2014/09/01 00:00】 | はやぶさ | トラックバック(0) | コメント(0) |
プロフィール

にわとりおかん

Author:にわとりおかん
18歳の息子をもつ、「おかん」です。
子育ての傍ら、科学の種まきの草の根運動やらアート活動やらをしとります。
科学講師として出没したりします。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

 
親子で工作!No.01プラバン工作キット

親子で工作!No.01プラバン工作キット

価格:450円(税込)

 
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
ブログ内検索

カテゴリー

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

FC2カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
551位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
絵日記
40位
アクセスランキングを見る>>