にわとりおかんの極上日和        
ダンシとは宇宙人なり!サイエンスマニアの親子日記☆
感覚の違い


大人になっても、
感覚の違いは人それぞれ。
あって当たり前のことですがー

実はその感覚の違いというのは、
とても大きなものなのです。
特に、子どもたちの世界にとっては、です。

大きな音はだれでも苦手ですが、
発達障害の子たちは、さらに鋭敏に
音をきらう場合があります。
みんなが大丈夫な音でも、だめという感じで。

音以外にも、例えば
アスペルガー症候群の子は特殊な感覚を持っていてー
(今では自閉症スペクトラムと呼ばれています)
続きを読む
【2017/11/28 00:00】 | こどもたちへ | トラックバック(0) | コメント(4) |
ハンデって、なんだろう?


昨日の続きです。

吹奏楽の卒業演奏会では、
事務の先生がトランペットのソロを吹奏楽と
コラボする曲もありました。

この先生は、去年の卒業演奏会にも出ておられました。
そのときも、確かソロパートはあったのですが、
壇上でみんなと一緒にいてのソロパートだったのですが・・・

今年は檀下におり、前のほうにでてこられて、
観客席に一番近いところでの堂々たるソロでした!
続きを読む
【2017/03/03 00:00】 | こどもたちへ | トラックバック(0) | コメント(4) |
失敗を恐れるな


むかーしのことですけど。
現在の私を形成するにあたっての
重大な岐路がありました。

学生時代。
大人になる準備として、
私の母あーちゃまに料理の指南を
受け始めたころの話です。
続きを読む
【2016/08/22 00:00】 | こどもたちへ | トラックバック(0) | コメント(2) |
大人になる階段


ここ2日間、
高学年になって
悩みを抱えるお友達の話を描いたけど。

その子だけじゃなくて、
このくらいの年齢はみんな、
それぞれ何かを抱えてる。

今日はそんなおはなし。
続きを読む
【2016/02/07 00:00】 | こどもたちへ | トラックバック(0) | コメント(0) |
科学のオモシロさの持つパワー


昨日の続きです。

ダイラタンシーを、
わけあって学校に来れなくなっているお友達の
おうちでやってきたママ友。

どうだった?!
続きを読む
【2016/02/06 00:00】 | こどもたちへ | トラックバック(0) | コメント(4) |
プロフィール

にわとりおかん

Author:にわとりおかん
18歳の息子をもつ、「おかん」です。
子育ての傍ら、科学の種まきの草の根運動やらアート活動やらをしとります。
科学講師として出没したりします。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

 
親子で工作!No.01プラバン工作キット

親子で工作!No.01プラバン工作キット

価格:450円(税込)

 
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
ブログ内検索

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
415位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
絵日記
29位
アクセスランキングを見る>>