にわとりおかんの極上日和        
ダンシとは宇宙人なり!サイエンスマニアの親子日記☆
【脳科学考察】 母と耳鳴り


さて、心や脳を科学で考察する最終回。

ワタクシ、実は耳鳴りサバイバーなのです。

もう五年くらいになりますかね。
左耳の耳鳴りが続いています。


耳周りや脳の腫瘍だとこわいので、
当時MRIを取ってもらったところ。

該当部分に腫瘍はなし。

ただ、頸動脈の太さの違いを指摘されました。
先天性のものなのか、後天性のものなのかは分からず。



なるほどー。

なんだか科学的に納得(笑)

私の耳鳴りの音は、
「シャーシャー(血流音)」とか
「ドゴンドゴン(拍動)」です。



それまでは雑音と認識しなかったはずなのに。

ある日突然ってのも不思議ね。
脳のミステリー。

以前ブログに描いたHSPと関係はあるかもしれない
けれど。

疲労やストレスが引き金になることもあるようです。
私も確かに耳鳴り発症したころは
ストレスを抱えてましたが。

それらがなくなった今でも、耳鳴りは治りません。



おっまた耳鳴りがやってきたぞ。

はいはい。分かった分かった。

そんな肩の力抜けた感じで、体勢変えてみたりして。
それで耳鳴りが遠のけばラッキー。



自分のダメさ加減を受け入れるのって、勇気がいる。

でも、どう見ても、私アチコチダメダメのポンコツ車。

ダメなところ込みでワタクシなんだもの。
そのダメさを受け止めるのは、私しかいない。
そうやって受け入れたら、すごく気が楽になった。

年を取ったのもよかったのかな。いろんなことが
受け入れられるようになりました。

ダメ子ちゃんでも、これがワタシ!
そう堂々と思えたら、怖いものなしだ!(笑)

私のおっちょこちょいの脳と体。
まるごと受け入れちゃうぞ!


おもしろかったらぽちっとね

【2014/04/25 00:00】 | 脳科学 | トラックバック(0) | コメント(0) |
<<ご心配おかけしました | ホーム | 【脳科学考察】 脳と聴覚>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://niwatoriokan.blog97.fc2.com/tb.php/2453-0ca5eef0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

にわとりおかん

Author:にわとりおかん
19歳の息子をもつ、「おかん」です。
子育ての傍ら、科学の種まきの草の根運動やらアート活動やらをしとります。
科学講師として出没したりします。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

 
親子で工作!No.01プラバン工作キット

親子で工作!No.01プラバン工作キット

価格:450円(税込)

 
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
ブログ内検索

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
692位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
絵日記
75位
アクセスランキングを見る>>