にわとりおかんの極上日和        
ダンシとは宇宙人なり!サイエンスマニアの親子日記☆
脳科学 考察


以前から、そーさんのレゴ作品について
ブログでも描いていますが。
ほんと、どうやってつくりあげるんだろう。

レゴで、三次元的にものをつくりあげるってのは、
母には絶対できないや。
不思議でしょうがない。


最近、
「脳の男女差」について調べることにはまってまして。

これがね。面白いんですよ。

理解しあえない男女の考え方の違いってのが、
生物学的に、
科学的に、
説明がつくのですもの!



まず、脳の構造が違うんだって。

左脳と右脳をつなぐパイプの太さ(形状も)が
違うらしい。



男は、両方をつなぐパイプが細い。
よって、右目、左目それぞれから入ってきた情報が
左脳、右脳の間のパイプを伝わって平均化される前に。

情報量に差がある状態のまま、映像化される。

だから、差を検知しやすく、奥行きを把握しやすい。



女は、パイプが太くて情報が行き来しやすいので、
あっという間に左右の脳の情報の差が平均化される。

だから、映像化されたときには
左右の差を検知しにくいものとなっている。



そっかー。

そーさんとワタクシでは。
同じ景色が、違う風に見えているんだなあ。

それだったら。
そーさんが得意なレゴが、私が不得意で。
私の得意なことがそーさんが苦手だというのもうなづける。

それぞれの、良さがのばせればいいか。
男女の脳の違いって、奥深くてオモシロイ!


おもしろかったらぽちっとね


【2014/07/29 00:00】 | 脳科学 | トラックバック(0) | コメント(0) |
<<猛暑の中の匠 | ホーム | サイピアの役割>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://niwatoriokan.blog97.fc2.com/tb.php/2524-c61e42e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

にわとりおかん

Author:にわとりおかん
19歳の息子をもつ、「おかん」です。
子育ての傍ら、科学の種まきの草の根運動やらアート活動やらをしとります。
科学講師として出没したりします。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

 
親子で工作!No.01プラバン工作キット

親子で工作!No.01プラバン工作キット

価格:450円(税込)

 
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
ブログ内検索

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
692位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
絵日記
75位
アクセスランキングを見る>>