にわとりおかんの極上日和        
ダンシとは宇宙人なり!サイエンスマニアの親子日記☆
だんごむしの科学 工作・アート「デコだんごむしを作ろう!」


さあ、今度は工作だよ!!

かわいいだんごむしを、工作して連れて帰ろう☆

色画用紙を一枚、好きな色を選んでね。
だんごむしは灰色だけど、その色にこだわることはないよ。
ピンクでも、赤でも緑でも紫でも金色でも!

色はやまほど取り揃えておいたから、

自分の好きな色で作ろう!


私の作っただんごむしたちは、受付のところだけじゃなく、
柱にもこっそり這わせておいたよ(^-^)



折れたら、いろんなものをはったりつけたりしよう!

デコだんごむしにしちゃおう!!



今年は去年よりまたデコだんごむしが進化したみたい!

裏側までデコった子がいて、
とってもきれいでした!!

おもしろいなあ、裏側までデコるなんて、
思いつきませんでした!



元々このデコだんごむしも、
去年初回の「だんごむしとあそぼう!」ででたアイディア。
だんごむしのお絵かきをデコるために用意したスパンコールを、
絵の後にやった折り紙だんごむしにつけて、デコした子がいて。
そこから今回の「デコでんごむし」に繋がっているのです。

だから、今年はお絵かきはなくして、
最初から「デコだんごむし」にしたよ☆

みんなのアイディアで進化するなぜなぜ広場です♪



今年はゆっくりデコさせてあげたくて。
終了まで30分までの時間で開始したかったのですが。
やっぱり観察とクイズが盛り上がってしまって
時間がおしました(涙)

十分デコの時間がとれなくてごめんなさい。
時間終了後、自由にデコできるようにしたのですが、
ご用事があったご家庭は、残念だったかも。

それでも、少量のデコパーツを、
受付時に全員に配っておいてよかった・・・(汗)
時間のないかたは、おうちで、ということになりました。



なぜなぜ広場も二年目。
ましてや、だんごむし企画は去年もやっているので、
今年は時間内におさまるように
よーーーく内容を精査した・・・・

つもりだったのに!!!

フタをあけてみたら、割愛した内容もいっぱい。
工作も時間がきっちきち。

あれー????(涙)
おかしいなあ・・・
時間はどこへ消えたんだ。
ブラックホールか?



やれなかった楽しい企画内容は、
また今度別の機会で!!!!!

ご来場、ありがとうございました!!!


おもしろかったらぽちっとね

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村

【2015/05/22 00:00】 | サイエンスアート | トラックバック(0) | コメント(0) |
<<萌え萌えだんごむし★ | ホーム | だんごむしの科学 後編 自分の目で観察しよう!>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://niwatoriokan.blog97.fc2.com/tb.php/2862-47b32ad2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

にわとりおかん

Author:にわとりおかん
19歳の息子をもつ、「おかん」です。
子育ての傍ら、科学の種まきの草の根運動やらアート活動やらをしとります。
科学講師として出没したりします。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

 
親子で工作!No.01プラバン工作キット

親子で工作!No.01プラバン工作キット

価格:450円(税込)

 
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
ブログ内検索

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
692位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
絵日記
75位
アクセスランキングを見る>>