にわとりおかんの極上日和        
ダンシとは宇宙人なり!サイエンスマニアの親子日記☆
サイエンス・アート 始動! 


昼間は日々のルーティンワークを粛々と行い、
さあそーさんが寝るころにやっと家事や子育てから
解放されて、自分の時間が取れるぞ~

とは思いつつも、昼間の疲れで一気に睡魔が・・・

最近は体力が一気に低下したのか、
毎日更新のこのブログを描くことでいっぱいいっぱい。

ねむいよ~


岡山にきてすぐのころは、一年近く不眠の傾向がありました。
多分、東日本大震災での緊張が抜けず、
メンタルが常に張りつめていたからのように思います。

しかし最近は、大好きな科学に触れながら、
地場産の野菜や魚や肉などを旬のものを食べ、
チャリでの走行距離も長くなり。
一日の終わりには、健康的に眠くなります。

というか、そーさんの就寝時間には眠くなるので(早っ!)
朝は大体五時半には目が覚めます(汗)
それもどーなんだと思うけど・・・

まあ無理はいかん。
眠いなら、寝かせてやろうわが体。
体が欲する要求に耳傾けて、爆睡(汗)



まあ体にはいいことなのだがー

今年もまた秋ごろ展覧会を催す予定ですが、
その用意が―
準備が―
遅れているのでございます(滝汗)

ため息がでちゃう。
でも、ため息をつくと幸せが逃げるっていうわ!
だめよ!ため息ついちゃ!



いやいや ただ 漫然と ぼんやりと
時を無為に過ごしていたわけじゃないのよ

えーっとね 構想だけは とっても早くから
練ってるのよー

手が動いていないだけでねー

ゲンジツトーヒをしているワタクシの目に
きれいな夕暮れの光が届きます・・・



よしっ!!
宣言しちゃおう!!

今度のテーマは、「生命科学」!!

どうだ!言っちゃったぞ!

もうあとにはひけない!



DNAとか、RNAとか、
生命が形をかたちづくるときに必要な
細胞自死(アポトーシス)なんかも。

(たとえば、手の指ができるのは、
指と指の間の水かき状の細胞があらかじめプログラム
されたとおりに自滅することによりできあがるのです。
こうしたメカニズムを、アポトーシスといいます)

あと、テロメアとか。
このテロメアは、DNAの末端部分にあるリボンのようなもの。
細胞が分裂を繰り返すたびに、短くなっていき、
ある一定の短さになると細胞分裂を停止する方向にはたらきます。
つまり、それ以上分裂しなくなるので、
テロメアは細胞の老化に関わっているということになります。
細胞分裂の回数券みたいなもんです。

私たちが意識できない、細胞の「生」と「死」の分岐点。
こういう不思議なメカニズムが、
私たちのDNAには組み込まれていて、
それをいつか絵として表してみたかったのです!



去年は、原子論を基底とした「粒子」をテーマに描いたけど。

去年の展覧会の様子(前編)
去年の展覧会の様子(後編)

今年はちょっとテーマを変えて臨みます。
すでに、去年の展覧会のときには、このテーマを
決めていたんだー♪



さあ!
襲い掛かる睡魔のすきをついて、
ふすま絵の下書きを始めなくては!!

あるときは科学講師、
あるときは小5男子のお母ちゃん、
あるときはサイエンスブロガー。

そしてあるときは 【にわか絵師】!(笑)

サイエンス・アート、始動!

がんばります!

おもしろかったらぽちっとね

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村

【2015/05/31 00:00】 | サイエンスアート | トラックバック(0) | コメント(0) |
<<いのち輝く季節! ダンゴムシ編 | ホーム | アレルギーの科学 【もみじたまご】の不思議>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://niwatoriokan.blog97.fc2.com/tb.php/2871-8184a737
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

にわとりおかん

Author:にわとりおかん
19歳の息子をもつ、「おかん」です。
子育ての傍ら、科学の種まきの草の根運動やらアート活動やらをしとります。
科学講師として出没したりします。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

 
親子で工作!No.01プラバン工作キット

親子で工作!No.01プラバン工作キット

価格:450円(税込)

 
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
ブログ内検索

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
692位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
絵日記
75位
アクセスランキングを見る>>