にわとりおかんの極上日和        
ダンシとは宇宙人なり!サイエンスマニアの親子日記☆
科学のオモシロさの持つパワー


昨日の続きです。

ダイラタンシーを、
わけあって学校に来れなくなっているお友達の
おうちでやってきたママ友。

どうだった?!


よかった!!!

すごくすごく喜んでくれたみたい!!

初めてのダイラタンシー体験だったようで、
目を輝かせて、夢中でやってくれた様子。

あのダイラタンシーの、独特の触感は
ホントウに楽しいもんね。
ああ~ほっと一安堵。

ずっとおうちにいるから、
よい気分転換になったんだね。



ママ友がこんな風にお友達のためにがんばってるから。
私も何か、力になりたい。

外に出て来れないなら、
こちらから会いにいけばいいんだもの。

バケツプリン、作ってもってってあげて、
みんなの歓声とともに、食べさせてあげたい!!!

科学のオモロタノシサパワーを、

こういうときに使うのだ!!



うん!!!
みんなで楽しく、笑いながら食べよう!!



で、ダイラタンシーを持っていったママ友と、
今年こそは手作り味噌の寒仕込みをやろう!
と話していたのですが。

それを、このお友達の家でやれば、
みんなで楽しめる!ということになりました☆
じゃあみんなで味噌漬けて、
その後のおやつにバケツプリンだ!!

「おうちで科学!」のオンパレード☆



大好きな人たちが苦しんでいるから。
小さなことでも、力になりたい。

「学校に来れるようになってほしい」なんて
大それたことじゃなくて。

おうちの中で、沈んだ気分でいるお友達を、
ちょっとだけでも心ほっこりさせてあげたい。



科学のオモロタノシサが、こどもたちの心を開く。

そんな体験を、サイピアでもしています。

(そのときの様子、【科学の普遍性】の記事はここ



理屈がわかるとか、わかんないとか。
そんなこと、実は私にとって、どうだっていい。
二の次だ。

だって、私もその昔、理屈なんてわかんないけど、
とにかく科学がおもしろかった。
それが「科学」だなんてこともよく分からずに、
夢中になって じゃがいものヨウ素デンプン反応に
驚いたもん(笑)

理屈を知りたいと思えば、
そこからこどもが自分で調べたりしていくもんね。
そのきっかけを作ったり、
そこに科学的な理由があるということを気づかせたり、
より知りたい子たちにサポートするのは大事だと思うけど。

頭のフタをぱかっと開けるような、
「オモシロイ!」「タノシイ!」という原体験を、
科学を通じてするのが大事だと思う。

(そういう意味では、私は、
まっとうな科学講師じゃないのかも(笑))



私が雑誌「小学一年生」の付録の磁石セットで、
雷が落ちたみたいに
科学のオモシロさにはまったあのときの気持ち。
それが、科学講師としての、今の私の原動力!
磁石の楽しさの目覚め

いろんな事情がある子どもたちにも。
今自分たちがいる狭い世界の外に、
まだまだたくさん【オモロタノシー事】があるって、
伝えたいなあ。

私はそれを、科学を通して伝えるわけなんだけど。



科学のオモロタノシサの前では、

人はみな平等!!!!!!

科学を通して、こどもたちの力になれたらな、って
思います。

私達の大事なお友達。
待っててね!
2月の半ば過ぎには、みんなで楽しく遊びに行くよ!


おもしろかったらぽちっとね

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村


【2016/02/06 00:00】 | こどもたちへ | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<大人になる階段 | ホーム | 大事なお友達>>
コメント
キャー\(//∇//)\私、愛の人なんかではないわよ〜。
家庭内では怖いママだべ(笑)

おかんちゃんの書いてる「大好きな人たちが苦しんでるから、少しでも力になりたい。」って気持ち、全くもって同感なの!
私もそういう気持ち!
Sさんには恩義があってさぁ、5年の不妊治療の末にやっとポチ子がお腹にできて、でもものすごくひどい障害だから中絶するようにってお医者さんに言われた時、私は本当にどん底だったんよ。。。
大きくなってきたお腹抱えて自殺しようとしたりしてね。。。
でも、そんな時すぐに駆け付けて、「大丈夫、大丈夫だから!」って背中をさすってくれたのがSさんだったんよ。
だから思い留まれたんだと思う。
あの時、中絶も自殺もしなくて、元気に問題なくポチ子が産まれて、ほんとにあの時のことを思い返すと、何だったんだろう?って今でも思うけど、今は私を救ってくれたSさんが苦しんでるから、少しでも助けになりたいんだー。
そして、そんなことがあった後に出会って、ポチ子と同じ名前のおかんちゃんも特別な存在よ!
運命の元に導かれて知り合えた大事な友達だと思うわ〜( ^ω^ )

Yちゃんね、あれから少しずつ外に出れるようになったの!うちの娘と一輪車に乗ってかなり長距離家から離れれたの!
でも気持ちの浮き沈みでうちの子とも会えなくなって、Sさんも私もショックだったんだけど、昨日すっごく久しぶりに車に乗って高柳のケンタッキーまで行けたらしいの!
CMでケンタッキーのチキン見て食べたくなって、行けたらしいの!!!
多分おかんちゃんたちの展覧会の頃以来よ!
車からは降りれなかったらしいけど、すごいよね!!
【2016/02/06 18:46】 URL | ふうか #7SMSw2C6[ 編集]
ふうかさん

うわあ~!!!Yちゃん、少しでも外に出られるようになったんだね!!!
ふうかさんのコメント読んで、すっごく嬉しかった。すごいすごい!!!ものすごい前進してるじゃないか~(感涙)

ふうかさんが持ってった、
ダイラタンシーがよかったのかもよ!
いい気分転換になったのかも!

嬉しいね、今度私たちが行くときには、
もっともっと前進してるかもしれないし。
でも、また行きつ戻りつだったとしても、それはそれで平気だし。でも、ママの気持ちは確実に楽になっていくと思うー。
よかったあー!!!v-10

私もSさんには、いろんな話を聞いてもらってさあ。Sさんが、私の話を聞いて、泣きだしてしまって。お耳ぐるしい話を押し付けるみたいに聞いてもらってしまって、すごく申し訳なかったんだけど、私はSさんに話しを聞いてもらえて、ふうかさんのときみたいにすっごく気が楽になったんだ。Sさん、優しいもん。
だから、今でもすごく感謝してるし、親子ともども大好きなんだよ。力になりたい。

ふうかさんのときも、早い段階で話聞いてもらって、それを全部ひっくるめてご家族全員で私たちによくしていただいて・・・ほんとーーーに感謝してるよー。それでポチ子ちゃんと私が名前が一緒だなんて、本当に運命の不思議さを感じます!(^o^)""""
これからも、末永くよろしくね♪♪

いろんな運命があっちこっちで交差して、
今出会ってる大事な友達だから、
いざというときは力になりたいよね☆
【2016/02/06 19:57】 URL | にわとりおかん #QVmBk27Y[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2016/02/07 20:35】 | #[ 編集]
おおっ、コメントいただいておりました!
返信遅れてごめんなさい!

この件に関しては、大丈夫ですよ。
ご心配かけて、すみませんでした~(^-^)
【2016/02/08 09:35】 URL | にわとりおかん #QVmBk27Y[ 編集]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://niwatoriokan.blog97.fc2.com/tb.php/3135-7594aab4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

にわとりおかん

Author:にわとりおかん
19歳の息子をもつ、「おかん」です。
子育ての傍ら、科学の種まきの草の根運動やらアート活動やらをしとります。
科学講師として出没したりします。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

 
親子で工作!No.01プラバン工作キット

親子で工作!No.01プラバン工作キット

価格:450円(税込)

 
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
ブログ内検索

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
692位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
絵日記
75位
アクセスランキングを見る>>