![]() ![]() 私もそーさんもかなりアレルギーがあることは 今までブログに描きつづってきました。 アレルギーを持つ人は、やっぱりいまだに少数派。 でも、今回の熊本地震で懸念があるのです。 避難生活では、アレルギーと今まで以上に戦う事に なるという事です。 ![]() 例えば私でいうと、甘味料アレルギーですので、 コンビニやスーパーなどの、つくりおきの惣菜やおにぎりはアウト。 飲み物でいうと、お茶や水以外の飲料も、ほぼすべてアウトです。 現在でも、コンビニに入ったとき買えるものがないのです。 (オランジーナ、ハーゲンダッツ、 牛乳、お茶、水、くらいしか買えない・・・) 缶コーヒーやペットボトル飲料は言うに及ばず。 甘味料は煮物やつくだに、おにぎりやサンドイッチ、 菓子パンや惣菜パン、巻きずしや稲荷ずし、などなど ほぼすべてのものに入っているからです。 お菓子もよく裏をみないと買えない・・・ ですので、ほんと炊き出しで炊いた米とか その場で作った味噌汁、とかであれば食べれますが 避難所で配給されるのが コンビニやスーパーなどのおにぎりやパンだった場合には おそらく食べれないだろうと思っております(涙) でもいいです。その場合には、大人だから、我慢します。 だって無理して食べて体調崩したら、それこそ迷惑だもの。 ![]() そーさんに関してのほうがまだましかも。 甘味料のアレルギーはないので、 卵そのもの(ゆで卵、オムレツ、卵焼きなど)を食べなければOK. あとは小麦の量は気をつけて、 その他の特定のものを避ければ・・・ だからそーさんに関してはまだ気が楽です。 よく家で 「おかーちゃんは避難所生活になったら ホント困るよね。何食べたらいいんだろう?って感じだね」 と話をする始末・・・ ![]() でもね。 そうやって話すだけじゃなくて、 現在熊本に避難生活をしている人たちの中にだって 食べ物アレルギーの人はいるのよね。 もちろん、お腹をすかせたこどもたちの中にも。 こどもに意外と多いゴマアレルギーなんかもあるのよ。 給食除去ではごまだけじゃなくごま油を除去している子も いるよ。 それから、米のアレルギーの子だっているんだよ。 ご存知でしたか? ![]() ぜひここで、みなさんに頭の片隅に とめておいてほしいの。 ちらっとだけでも。 ![]() 全て同じものを届けると、 それがだめな子は苦しい思いをするでしょう? だから、支援物資にはバリエーションを少しでも つけてほしい! それがあちこちから集まれば、きっと食べれるものが 見つかると思うから。 ![]() それから、支援物資を配布する窓口や、 避難所の中で、アレルギーがある子がいるかどうか、 そんな情報を共有してほしい。 ![]() 例えばさっきの米アレルギーの子。 配給されたのがおにぎりだったら? ![]() こどもには空腹をがまんさせちゃいけない。 だけど、がまんせざるを得なくなったら・・・・ あまりにも切ない。 おにぎりだけではなく、もしそこにパンという選択肢も 一緒にあったら、その子はパンを食べることができる。 笑顔になる子が、一人増えるという事だ。 ![]() そーさんのアレルギーと戦ってきて、 自分のアレルギーとも戦ってきて。 それがどんなにしんどいことかは、よく理解できる。 ましてや平常時ではなく、こんな災害時だもの。 お母さんたちの心労が大きいことはよく分かる。 全体からすれば、うずもれてしまうような少数だったとしても。 確実にいるであろう、アレルギーを持つ子に対して、 支援が行き届くことを願います。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() ![]() |
![]() 私もアレルギーの子の非常食のことちょうど考えてたとこ!
最近よくネットでアレルギーの子の非常食のことツイートされてるから、考えてたの。 ほんとに難しいよね。。。 一番厄介だと思うのは、お年寄りとか上の年代の人の中には、アレルギーは好き嫌いだとか間違ってる知識を信じてる人がいることだと思う。 この前ポチ子の肌荒れがひどいことをうちの親に話した時、「まぁ夏になって紫外線ガンガン浴びたら肌が強くなって治るわよ。」って言われた時はひっくり返りそうだったよ!! 今の常識では紫外線は敵だし、肌荒れがひどい子に紫外線ガンガン当てたら、とんでもないことになってしまうのなんて常識なのに!! なんか間違った知識を頑なに信じ続けとるんよね。。。 そういう人がアレルギーの人を好き嫌いと認識したら怖いよなぁ。 そうそう、ポチ子の肌荒れ、なんか今は一時的にほぼ治ってるわー。 ただ、何が良かったのかさーっぱりわからないの。 とにかくいろんなことしすぎた(ー ー;) 油も変え、米も変え、柔軟剤は止め、卵も変え、マーガリンをバターにし、朝食べてたヨーグルトを夜のホットヨーグルトに変え、とにかくありとあらゆる事をしたら突然キレイになった( ? _ ? ) 花粉も黄砂もまだ飛んでるから、アレルギーの原因物質はあるんだよねー。 幼稚園のセーターが化繊アレルギーの原因だったから、それも止めてみたり。 何だかさっぱり分からなくて、今後どうしたらいいか分からないという(ー ー;) 少しずつ前の物に戻したらいいんかな?? そういえば、私、学級部長の正を受けたよ〜。 がんばるよー。 あと、中学進学と共に同居する話は無くなったよー! うちの子もK中に行けるよ! K中は人気すぎて、今の新中1は9クラスもあるらしいよ! 中学でもよろしくねー!
【2016/04/20 22:39】
URL | ふうか #7SMSw2C6[ 編集]
ふうかさん
アレルギーを持つ人は少数派で、大多数の中では埋もれてしまうけれど、確実にいるよね。 だから、こうやって情報発信をすることで、少しずつでもみんなの頭の片隅にとめてもらえたら、少しずつでも、災害の避難生活で苦しむ人が減りそうな気がして。減っていけばいいな。 ぽち子ちゃん、肌よくなったんだね!よかったー!!たくさん切り替えた中に、確実に原因物質があるということよ。このままがベストだろうけど、油とか卵はずっと続けるには高いから、 まずは高い油から元に戻してみたらどうだろう。 1種類ずつやっていけば、特定できるかもしれないよ。油を戻して大丈夫だったら、次卵・・・と、 値段の順に少しずつ戻していったらいいかなあと思います。 紫外線、世代が違うとそうだよね。 アレルギーもそうだよ。少しずつ食べさせてきゃ 治るんだから!と言って無理矢理食べさす舅や姑に苦しんで、離婚を考えるお母さんもいるんだよ。 お母さんだって、少しずつ食べさせたり、子どもの様子をよーく見ながら気長にやってるんだからそれを無視しないでほしいね。 また、食べさせて耐性がつくアレルゲンと、 やっぱりその時点で無理なアレルゲンがあるからこればっかりは譲れないね。 私も譲らないでここまできたよ(^-^) いつもいっしょに、様子をよく見ているお母さんの見立てが最優先よ!負けないでね!(^-^)v 熊本の避難所にも理解のない声が届いたりして、「えり好みをするなんて」とか「なんでもあるもんを食べさせてたら治る」とか理解のない事を言われるんだって。つらいねえ。 私もさんざんそこらへんでいやな思いをしながら子育てしてきたので、他人事ではありません。(涙) そうそう、引っ越しの話、気になってたんだよー!やったーーー!!!またずっと一緒だね!!! うれしーーーい!☆☆☆ うちも全く受験するつもりナッシングなんで、 中学でもよろしくー! 今度はクラス一緒になりたいねー!!
【2016/04/20 22:52】
URL | にわとりおかん #QVmBk27Y[ 編集]
あっそれと、クラス委員のことも引き受けたかどうか気になってたんだ。
学級の正か、なるほど! でも、大丈夫だよ。みんなで一緒に仕事やるから、一人で抱え込まなくて大丈夫よ。 がんばってねー! 乗り切れる乗り切れる!
【2016/04/20 22:53】
URL | にわとりおかん #QVmBk27Y[ 編集]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:にわとりおかん
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
価格:450円(税込)
ブログ内検索
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
アクセスランキング
|
|
![]() |