にわとりおかんの極上日和        
ダンシとは宇宙人なり!サイエンスマニアの親子日記☆
梱包材が何かに見える


アルターとケースが届いたら、
梱包材がすごい量入っていました。


ちょっと写真ぶれちゃったけど、
感じ伝わりますか?

こんな感じ。

ながーい。



えーとね こういうの見たことあるよ。

何だっけ。えーと・・・・



ほらあ そーさんならわかるかなあ

そうそう!海洋生物でさ、

1つ1つが個体なんだけど、
つながって群体で泳ぐの。
で、その後1つ1つの個体が離れて
ばらばらになってそれぞれで生きていくやつ。

なんだっけー!

二人とも知っている海洋生物なんですが、
どうにも名前が出てこない。



名前に、サとパは絶対ついてたはず!

サパス?!

ああでもなんか違う~



メルパ?!

映画館の名前と同じだけど、
こっちのほうが近いかも!

え、サが入ってない?!



うあああ~だめ~思い出せない!

思い出せないままでいると、その部分の
脳神経(ニューロン)が途絶えちゃうらしいですよ。
だから意地でも思い出しましょう!

ええい、検索だあ!



サルパでした(笑)

ああ思い出してスッキリ。



サルパ単体は↑こんな感じ。



サルパ群体は↑こんな感じ。(音が出ます)



梱包材をほおりあげて
サルパを表現(笑)



日本の近海でも出現しているので、
本物を見てみたいです!

おもしろかったらぽちっとね

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村



【2017/11/09 00:00】 | 海洋ネタ | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<弁当箱の中の神秘 | ホーム | 美術部そーさん>>
コメント
おかんさん

生物に思いっきり疎いので、アホな質問です。

単体の動画を見ると、単なる筒が口をパクパクしているように見えますよね。これで生きているなんて不思議です。

おそらく単なる反射で生命を維持しているのではないかと思いますが、筒を通り抜ける海水に含まれている小さな生物を筒の中で補足して消化しているのか?いったいどうやってエネルギーを得ているんでしょう?

あとお尻にある赤い丸いのは、何なのか気になります。消化器? 糞?

これって、一応DNA持っているんですよね?単細胞生物?

とにかく、どうやって生きているのかが、不思議でなりません。

【2017/11/09 18:32】 URL | やす (Krtyski) #XSag7DMU[ 編集]
いえいえ、私もへたの横好きで、大好きなだけで疎いですよ!

このサルパ、不思議でしょう?
分類としては、ホヤの仲間になります。
エネルギー源(つまり食べ物)は、プランクトンです。筒状のものを海水が通り抜けるときに、体の中のフィルターでプランクトンをこしとります。

それを消化することでエネルギーを得てるんです。たぶん、赤い丸い部分が内臓に近いものだと思うんですが・・・私もまだ詳しくなくて、赤いものがなんなのかははっきりしません。

映像に移っているサルパは、個体も群体もそーさんがもっている梱包材と大きさがすごくよく似ています。
つまり、一つの単体は両てのひらに乗せれるほど大きなものです。単細胞ではなく、たくさんの細胞でなりたっている、意外と大きな生物です。

吸い込んだ水を後ろにジェット噴射することで
前に進む推進力を得ています。
個体のときだけでなく、群体のときも連係プレーでジェット噴射を行って逃げ、敵から身を守ります。(そこがまた不思議!)

DNAはちゃんともっていますよー!
http://niwatoriokan.blog97.fc2.com/blog-entry-3800.html
の記事で描いた水クラゲも、そうなのですが、
このサルパも有性生殖と無性生殖を一代ずつ交代して繰り返すのです。

この群体になったサルパは、無性生殖の時代。
1つの個体が、次々と連続体を作っていくみたいです。(無性生殖)
で、その繋がった状態の個々は全て雌雄同体で、隣り合った個体同士でつながったまま有性生殖をおこないます。体内でできた次の世代のサルパを体外に排出するそうです。

体外に排出されたサルパは一個体。
それがまた無性生殖で上と同じように群体を校正していく・・・という繰り返しです。

水クラゲの生殖をしったときもオドロキましたが、
まさに生命の神秘ですよね。不思議でたまりません。

私もそーさんも、とにかく生き物好きで、その中でも海洋生物(深海生物を含む)が特に大好きです。
宇宙は遠く、神秘に満ちていますが、
海もまた神秘で満ち溢れています。
しかも、宇宙より断然距離的には近いのに、
いまだ未踏の場所が多く、生き物の生態もよくわかっていません。ロマンの塊!

ああ~やっぱり生まれ変わったら海洋生物学者になりたい~と今でも思う、私なのです(笑)
【2017/11/09 20:44】 URL | にわとりおかん #QVmBk27Y[ 編集]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://niwatoriokan.blog97.fc2.com/tb.php/3813-426eac4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

にわとりおかん

Author:にわとりおかん
19歳の息子をもつ、「おかん」です。
子育ての傍ら、科学の種まきの草の根運動やらアート活動やらをしとります。
科学講師として出没したりします。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

 
親子で工作!No.01プラバン工作キット

親子で工作!No.01プラバン工作キット

価格:450円(税込)

 
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
ブログ内検索

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
692位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
絵日記
75位
アクセスランキングを見る>>