にわとりおかんの極上日和        
ダンシとは宇宙人なり!サイエンスマニアの親子日記☆
お持たせのおかず


そーさん、
少しずつ、食べられる卵の量が
増えてはきていますが。

親子煮のような、全卵がたくさん入るものは
まだ除去です。

中学は、給食室で除去食を作っていただくことは
できません。そういうときは、お持たせします。
その日の給食の他のメニューは食べれるから、
おかずだけね。


ま、だからといって大変ではありません。

前の日の晩御飯のメニューとして、
多めに作っておけば、翌日あっためれば
オッケーだもんね。
日々、こうした前の日の残りが
私のお弁当になっているわけだし。

お昼にはあったかく食べてもらいたいから、
アツアツに火を通して
すぐに保温のきくランチジャーに入れて
もたせます。

そーさんつゆだくが好きだからな。
いっぱい入れておこう。

こういうときに、スープ用のランチジャーって
すごく便利☆



で、私の使っているショッキングピンクの
保温カバーに入れて
お持たせします(笑)

こういうとき、
「えー!ピンクなんてやだ!持っていかない!」

・・・なんて言わない穏やかダンシそーさんなので
助かります・・・・



そーさん帰宅。

どうやらおいしく食べれたみたい。
よかったよかった。

中学に入って、除去食を持たせたのは三回目かな?

チーズスープ(卵が入ります)と、
親子煮が二回。

あっ我が家の親子煮は、もみじたまごを使うので
そーさんも食べれるものなんですよ~



席が近い子の間で、
ちょっと話題になったらしい。



そっか、小学校のときは
2年~6年までいろんなこどもとクラスがいっしょになって
ある程度そーさんの卵アレルギーは
みんなが知るところだったんだけど。

中学は他の小学校からも来るし、
初めて知る子もいるんだもんねえ。



おやおや、それはよかったね。

小学校のときとおんなじ感じでいいじゃない!

小学校のときのこと



お江戸にいたころには
アレルギーの子も多かったし、
認知度が高かったのですが。

岡山にはアレルギーの子の割合が
私が見ても江戸より圧倒的に少なく。

アレルギー自体の認知度も、
低かったです。
まあ確かに100校を超えるような小学校が
あるにも関わらず、除去食対応しているのは
県下で二校しかなかったからなあ・・・

そんなわけで、転校してすぐの
除去食では、
みんなと食べるものが違うので。

ちょっとはみんなに言われたみたいです。



まあそれはしゃーない。

まだ幼いこどもたちだし、
アレルギーのことはよく知らないもんね。

ところが・・・



そのときの担任の先生の対応が
本当にありがたいものだったのです!

その場ですぐに、ていねいに
こどもたちに説明してくれたので、

「あ、そうなんだ。ふぅーん。
本当にそういうことがあるんだ。
うそじゃないんだ。」

と、こどもたちの中で、自然にすとんと
理解が深まったようなのです。

そのときの対応がよかったおかげで、
大きくなるにつれて、そーさんも自分で
しっかり説明できるようになり、
周りのこどもたちで知らない子も、
その説明で理解できるようになりました。



転校してすぐのそのとき以来、
アレルギーで食べられないものがあるって事で
何か言われたりすることは
ありませんでした。



中学でも、給食やアレルギーに関しては
大丈夫そうだな!

ワタクシも、ほっと一安心。



今抱えているハンデが治るかもしれないし、
治らないかもしれない。
また新しい、別のハンデを抱えるかもしれない。

それは誰にも分らないけれど。

ハンデをちゃんと受け入れて、
そのうえでさらりと受け流して、
堂々と胸張って生きていってほしいなあと
思います!


おもしろかったらぽちっとね

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村

【2017/11/18 00:00】 | アレルギー | トラックバック(0) | コメント(0) |
<<そーさんの発見。 | ホーム | 鍵をあけて我が家の玄関の扉をあけると>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://niwatoriokan.blog97.fc2.com/tb.php/3822-2c9aa0bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

にわとりおかん

Author:にわとりおかん
19歳の息子をもつ、「おかん」です。
子育ての傍ら、科学の種まきの草の根運動やらアート活動やらをしとります。
科学講師として出没したりします。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

 
親子で工作!No.01プラバン工作キット

親子で工作!No.01プラバン工作キット

価格:450円(税込)

 
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
ブログ内検索

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
692位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
絵日記
75位
アクセスランキングを見る>>