にわとりおかんの極上日和        
ダンシとは宇宙人なり!サイエンスマニアの親子日記☆
イオンの科学!


さて、昨日の続き。

遠方から来てくれている友達が、
5月3日、サイピアまで来てくれました!


GW後半の初日、
「イオンの科学」でにわとりおかんは登板です!

なんと、この高校の同級生だった彼女は、

私のショーを見るために

藤沢→岡山という遠路を
はるばる来てくれていたのです!

ありがたいよ・・・・
足向けて寝れないよ・・・(笑)



がんばるがんばる!!!
来た甲斐があったよ、って言われるくらい
いいショーにするべくがんばるよっ!!!



サイピアにくる家族連れは、
幼稚園や小学校のこどもちゃんが多いです。

だから、イオンを理解するのはコツがいります。

なぜなら、まだ学校で習っていないから。



習っていない内容だから・・・・
難しいんじゃないの?
うちの子には理解できないかも?

と敬遠される方も一定数いるんですが。

そんなこと、全くないんですよ。

私は教員ではないので、
習ってるかどうかにはあまり興味がありません。
私自身学校で習ったかどうかで
科学に躊躇した覚えがありません。

理屈なんてあとからついてくればいいので、

オモシロいかどうかが重要なんです。



例えば、原子・分子の概念をまだ習っていないころ、
あたたかい空気は上に行く、と習います。

そういうもんなんだと覚えるのは簡単ですが。

分子が熱をもらって元気にびゅんびゅん飛び回り、
行動範囲が広がる、つまり体積が膨らむ。
だから、周りの空気よりも空気の分子密度が
低くなってスカスカになるから、軽くなって、

上に行く。

もっと直感的でもいいんですが、要は
こうしたイメージができるかどうかが重要なんです。

それは、学校で習っていないとしても、
まさに生きた科学なんだと思うんです。



さあ、今日扱うのは、原子・分子よりも
さらに難しいイオン。
電子の話もでてきます。

でも、電磁誘導とか電流のはたらきについては
小学校や、科学工作で親しんでいる子もいる。

ちょっと工夫すれば、オモシロく考えられる
いいネタなのです☆

検体に、100ボルトコンセントからとっている電極を
ぶっさします。
その中に、40Wの電球をつけることができるくらいの
量のイオンが含まれていれば、電球がつきます。

もっとW数の低い電球で比較実験することもできますが、
今回は30分なので、40W球のみで進めていきます。



イオンの元となる原子が含まれていても、
水分がなければイオンは動けません。

まず、さらさらの塩の結晶に電極をぶっさし、
電球が光らないことを確認。

そののち、こうやって水を足していきますと・・・



はい。つきますね。

塩水の中には、ナトリウムイオンと塩素イオンが
たっぷり。



イオンの概念がピンと来ないなら、

日常生活に結びつけて考えてみよう!


台所にある身近な食材ばかりを使って、
イオンがあるかどうかを判定していきます!



会場は、出入り自由で観覧無料なので、
人が入れ替わりたちかわりしていて、
流動的なのですが・・・・

ある時点での計測では観覧数 105人。

とっつきにくいネタだからなあ、
ちょっと少ないかなあ、という印象だけど、
でもまずまずの数。



私なりに、いろいろ検体を工夫したり
事前実験を重ねたりしてきたよー。

ヨーグルトはどう?予想してみよう!

イオン、あるかな?



お、みんな手を挙げてくれている!



よし!!!かなりの人が予想に参加して
くれてるぞ!
手がいっぱいあがってる!



大人の方も、予想を楽しんでくれました!

こどもと一緒に悩んで
「お父さんはつくと思う!」
「ぼくはつかないと思う!」など、
思い思いに予想を立ててくれていました。

予想が当たれば笑顔で歓声があがり、
ハズレても笑顔で「ああ~!!!違った!」と
感想とどよめきが漏れます。



サイエンスショーは、本当に不思議なもので。

その回に参加したお客さんによって、
雰囲気が全く変わってしまうのです。
まさになまもの。

ウケる場所や、盛り上がりなど、
ほんとに回ごとにかなり違うんです。
やってるのは同じ内容でも・・・



ですので、

客層にひっぱられず、
安定のクオリティにするには。

演者が序盤で、お客さんを丸ごと
自分のペースに引き込む事が
必要になります。



思ったことや、疑問は、
どんどん声に出して言ってもらったらいい。

それから、予想が外れることを
おそれない雰囲気を作りたい。

そんな雰囲気を作り上げられたら、
私の中では、ショーは成功です☆



あっという間の30分。
(プラス五分押し・・・(汗))

終わった後、いろんな家族が
声をかけてくれました。

みなさん、「楽しかった!」
「オモシロかったです!」と
笑顔で伝えてくれて、嬉しかったです!

それから、こどもや保護者の方から
質問がいっぱい出てすごく嬉しかった。

親をまきこんで、科学に対して
好奇心が芽生えれば、
科学講師冥利につきます!



ふあああー

終わった☆

よかった、楽しんでくれた?

さて、私はこのあとそーさんを迎えに、
そして彼女はサイピアの別イベントに参加予定。

明日に続きます!


おもしろかったらぽちっとね

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村
【2018/05/11 00:00】 | サイピア | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<極地に触れる | ホーム | GW、懐かしい再会!>>
コメント
 にわとりおかん様、おはようございます。
今日は、やっと晴れてくれました。コインランドリーに行かなくてすみます。
 さてさて、なんて分かりやすい、そしてなんて身近なサイエンス。
以前、旦那が言ってました。「料理をする台所は、一番身近な科学の宝庫」と。
だから、毎日毎食作っている母は、凄い科学を操りながら、家事をしているんだよと。
 でもでも、子供でも大人でも分りやすく説明するって、一番難しいですよねー。
にわとりおかんの、舞台を是非間近で見て見たいと、思いました。
 さてさて、実は今日、長男の家庭訪問の日なんです。まあ、時間も短いですし、そんなお恐れたことを言われるとは想像していませんが・・・変に緊張している自分がいます。でも、家庭訪問をする先生も同じですよねきっと。
 あと、にわとりおかんのコメントの返信で、ちょっとでも長男の良い所が発見出来たかなと思います。
そうそう、まだまだ成長途中。色んな事を吸収して、成長して、これからですよねー。
本当に、コメントの返信がこんなにも嬉しいものだとは、思いませんでした。
 では、何だか夏日に近い温度になるようなので、にわとりおかんもそーさんも身体には気をつけて下さいねー。
【2018/05/11 08:25】 URL | さくら #-[ 編集]
さくらさん

おはようございます☆晴れてよかったですね!
かなり雨が続いていたのですね。岡山は晴れの国なので、
長雨にはあまりならないのですが、洗濯物が乾かないのって大変ですよね~。今日はすっきり!ですね。

おもしろいですね!パパさんの言っていることは、
私が科学講師として信条にしていることと全く一緒です!

ずっとその理念でやってきているのですが、
例えば、以下の記事にその片鱗が書かれています。
よかったらご覧ください。

「リケジョ」
http://niwatoriokan.blog97.fc2.com/blog-entry-2405.html

「おうちで科学」
http://niwatoriokan.blog97.fc2.com/blog-entry-2559.html

「お菓子の科学 ~台所は実験室~ 」
http://niwatoriokan.blog97.fc2.com/blog-entry-3621.html


私のショーや実験は、あくまでも親を「家庭の中の科学講師」に仕立て上げるためのものなんです。ですから、材料は安価で手に入りやすく、特別なものでない身近なもの。
家で再現しやすいように、極力簡単で誰でもできる実験にするように工夫をすること。
そのことには、なみなみならぬ情熱をもってやっています。

だから、こんな風にブログを通じてつながったさくらさんのパパと、
考え方が一緒というのはとっても奇遇だし、うれしいものなんです!!!パパさんに、お伝えください☆

さて、家庭訪問。何を言われるわけないじゃないけど、すっごい緊張しますよねー。
私も、一年に一回この季節は緊張します。
家庭訪問が終わると、一気に気が楽になって、
「あー終わった。お疲れ様アイス食べよう」なんてなるんです(笑)

終わったら、さくらさんも 気を楽にしてリフレッシュできますね!(^-^)

【2018/05/11 11:02】 URL | にわとりおかん #QVmBk27Y[ 編集]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://niwatoriokan.blog97.fc2.com/tb.php/4009-81ed54d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

にわとりおかん

Author:にわとりおかん
19歳の息子をもつ、「おかん」です。
子育ての傍ら、科学の種まきの草の根運動やらアート活動やらをしとります。
科学講師として出没したりします。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

 
親子で工作!No.01プラバン工作キット

親子で工作!No.01プラバン工作キット

価格:450円(税込)

 
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
ブログ内検索

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
692位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
絵日記
75位
アクセスランキングを見る>>