![]() ![]() 自分で撮った入り口の写真がないので・・・ パンフレットにある写真をお借りして。 こんな感じの入り口です。 入り口の中の長いエスカレーターを登ると、そこが地下三階。 ここから美術館はスタートで、 地下二階、地下一階、地上一階、地上二階へと続きます。 緑の向こうに見えているのが、地上1~2階部分です。 ほぼすべてが、山の中にあるということなんです。 さて、入ったらまずは・・・・大塚美術館の目玉! ![]() システィーナ礼拝堂です! 実物大! 素晴らしい! 息を飲む迫力と、美しさです! ![]() とにかく、圧巻!! ここ大塚美術館には、本物の作品はありません。 全てが、実物大の陶板で作られている とても珍しい美術館なのです! ![]() 私は若いころ、バチカン市国にある 本家本元のシスティーナ礼拝堂にも 行ったことがあるのですが、 そのときの圧倒的な衝撃がよみがえります! あのときも、言葉を失って ただただその美しさに飲み込まれていました。 とにかく、言葉にできないすごさなんだよね! システィーナ礼拝堂の美しさ! その美しさと寸分たがわぬものが、 この大塚国際美術館にあるのです。すごい! あああああ 来てよかった!!! ![]() 一つ一つの絵がとても大きいので、 下から見ても実によく見えるんですよね! でも、これをフレスコ画で一人で描くのって 気が遠くなるんだけど・・・ 学芸員さんの話だと、一人で四年くらいかけて 描いたって言ってました。 四年で描けるような分量じゃない! ミケランジェロ、やっぱり天才だあ! 有名な話ですが、ミケランジェロはこの システィーナ礼拝堂の絵の中に自画像を残していまして・・・ ![]() これですね。 しわがよった、人の皮。これが自画像なんですよ。 ![]() 同じ人間の描いた絵とは思えない・・・・ しかもこれが陶板だなんて思えない・・・ ああああ・・・・ いろんな意味ですごすぎるよ~(ため息) こんな素敵な場所で、米津さん、紅白歌ったんだ。 それもすごすぎる(感涙) ※私は米津玄師さんの大ファンです ![]() で、天上ばっかり見てた首を、礼拝堂内の横ちょに 向けると。 そこには・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() なんと! 紅白の中継の様子のパネルと、 米津さん本人が描いた「Lemon」のジャケット画が! 原画を実物大の陶板にして、システィーナ礼拝堂の中に 展示してあったのです! ![]() 美しい~!!! 礼拝堂にすごくよく合ってる! ![]() 紅白で初めてこの場所を知って、 さらに米津さん初のテレビ生歌唱を聞いた あの感動もあいまって、 大満足! ![]() 入館してから、このシスティーナ礼拝堂だけは 学芸員さんの説明があり、 礼拝堂内で今回の参加者の全員の写真撮影を しました。 そのあとは、15時の集合時間まで自由行動。 とはいえ、この広大で展示物の数の多い美術館内を 全て見て回るのは無理というもの・・・・ 事前に調べてきた情報や、パンフレットで 行きたいところをしぼって回ることに。 ![]() さあ!いざゆかん! 短い滞在時間をマックス楽しむために、 私達がまず向かったのは?!?! 明日に続きます☆ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:にわとりおかん
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
価格:450円(税込)
ブログ内検索
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
アクセスランキング
|
|
![]() |