にわとりおかんの極上日和        
ダンシとは宇宙人なり!サイエンスマニアの親子日記☆
ここから。


学芸員さんとともに、システィーナ礼拝堂で始まった
大塚国際美術館。

その後は自由行動になったので、
まず向かったのは。

敢えての、ミュージアムショップ!


作品もなるだけたくさん見たいし、
でもおみやげも買いたいし。

でも、滞在時間が大変短いので、
おみやげが買えないかも。

なので、最初に買っておいてから残り時間たっぷり
絵を見て回ることにしました。

実は、理由がもう一つ。
どうしてもどうしても、買いたかったおみやげが
あるのです!



大塚国際美術館のおみやげは、
多くのものがネットで買えるのですが。

ネット販売していない、
現地の販売のみのプレミアおみやげが
あることをリサーチ済み。

しかも、個数が限られているんだよねー。

大塚国際美術館は、大変多くの人が押し寄せているので。
13時半に現地入りした我々の前には、
売り切れになってしまっている可能性も十分あり。

「もうないかもしれない・・・」と思いつつも、
ミュージアムショップへ行くと・・・



ありました!!!

やったー!!!!

この時点で、残り12~3個だったでしょうか。
すでに残りは少なかったけれど、
とりあえずゲットできました!

何かというとー



ムンクの、和三盆糖!



箱の中は、阿鼻叫喚!(笑)


これ、大変おいしいです!
さすが和三盆!

来館のよい記念になりました!



でも、すぐにこの和三盆糖は売り切れ~。
限定50個で、確かに買う時点で
かなり残が少なかったからな・・・

危なかった!買えてよかった~。

もし現地に行かれた方でこれをゲットしたい方は
一番最初に買っておくと安心かもしれません☆



美術館らしいおみやげがたくさんで
嬉しい☆☆



さあ!あと1時間20分ほど!

全部見るのはとても無理なので、
どうしても見たいものだけでも
見ておこう!

この美術館は、とにかく見どころだらけなんです。

最後の晩餐、モナリザ、ムンクの叫びに
クリムトの接吻・・・その他も、書ききれないほどの
名画や礼拝堂を再現したものが所狭しと
展示されています。



レンブラントの「夜警」もあるよ!

この絵が好きなんだよね~。というか、
私レンブラント好きなんだよな~。

「光と影の魔術師」と呼ばれた通り、レンブラントの作品は
どれもすばらしい表現で光を描いていました。
作品がよく映えるように、
他の部屋と比べて部屋の照明をかなり暗くしてありましたよ。
そんな工夫も含めて、とっても素晴らしかったです!



フェルメールもあります!

暗い廊下のようなところに、フェルメールの作品が
ずらりと並べてあります。

この絵は、そーさんが鉱物プレゼンしたときにも
登場した、ラピスラズリで作られた
青い顔料が使われている有名なもの。
「真珠の耳飾りの少女」。(青いターバンの少女)

そーさんにおみやげでこの絵のポストカードを買いました。



「皇帝ナポレオン1世と皇后ジョゼフィ―ヌの戴冠」。

この絵自体とても有名ですが、今回とてもオドロキました!
もんのすごくでっかいんです!この絵!

これが、実物大の陶板作品を展示する、
大塚国際美術館の強み。
迫力がすごい!



ゴーギャンを待ちわびるゴッホが描いた七枚のヒマワリの絵。

それを、同時に展示!

この中には、神戸芦屋で焼失してしまった一枚も
陶板として復元されているので、七枚そろっての展示には
大きな意義があるのです。



7枚を並べてみてみれば、
色や構図の違いなど、とてもよく分かります。

大塚国際美術館の学芸員さんも、最初に
「最初にはっきり申し上げておきますね。
当大塚国際美術館には本物は一点もございません。
素晴らしい技術で再現した、実物大の陶板作品が
ずらりと並ぶ 他に類をみない美術館でございます」と
おっしゃっていました。

本物ではないという点をあえて強みとして生かす工夫をし、
それが素晴らしい成功となっている美術館だなあと
心から思いました。

陶板といっても、陶板であることが信じられないくらいの
再現度でしたよ。
どの作品も本当に素晴らしいです。

というか、これを陶板として再現する
その技術力がすごい・・・・



ああ~ほんとは全部、もっとゆっくり見たいけど!

今回は偵察回だと割り切って、進みます!

地下三階から上がってきて、
次はやっと地上階です!!!

よかったらぽちっとね

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村
【2019/10/18 00:00】 | 旅行 | トラックバック(0) | コメント(0) |
<<地上階へ!陶板作品の強み☆ | ホーム | いよいよ大塚国際美術館!>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://niwatoriokan.blog97.fc2.com/tb.php/4560-291adfe1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

にわとりおかん

Author:にわとりおかん
19歳の息子をもつ、「おかん」です。
子育ての傍ら、科学の種まきの草の根運動やらアート活動やらをしとります。
科学講師として出没したりします。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

 
親子で工作!No.01プラバン工作キット

親子で工作!No.01プラバン工作キット

価格:450円(税込)

 
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
ブログ内検索

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
692位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
絵日記
75位
アクセスランキングを見る>>