にわとりおかんの極上日和        
ダンシとは宇宙人なり!サイエンスマニアの親子日記☆
乾物パワー


やってみたかったけど
先延ばしにしてたこと、
やってみたくなりました。


私はトマト、チーズ、オリーブがどれも
好きなんですけど、
特にドライトマトの入ったサラダとか
気になるけれど。
ちょっとお値段張るよね~



干ししいたけも、栄養素的に気になるけど。
買うとなると、生しいたけよりもやっぱりお高い。



せっかく有数の雨の少ない土地に
住んでるんだからな~

ここはおひさまの力を借りて・・・



自分で作ってみよう!

しいたけと、ミニトマトを刻んで・・



それっ

晴れの国のおてんとさまで、
天日干し☆



乾物って、ドライフルーツなんか特にそうですが
手間がかかるからかな?
どれもお値段しますよね。

ドライトマトの栄養素を調べていたら、
ビタミンCが増えるとありましたが
これは科学的にちょっと違いそう・・・

(お日様に当たると温度があがるので
ビタミンCは失われるのだろうという
科学的考察)

ただ、水分が減った分栄養素は凝縮するので、
量を食べれるようになるし。
保存も効くようになるのはメリットだよね。
でもきっと、それ以外にも理由はあるはず。



ここで科学的に調べてみよっと。

だしを飲んだときのあのうま味に注目。



うま味にも種類があって、
有名なのはこの3つ。

昆布だし、かつおだし、に続く、
このグアニル酸・・・・

これは、比較的最近発見された
新しいうま味です。



グルタミン酸やイノシン酸は
いろんなものに含まれていますが・・・

このグアニル酸は含まれているものが
少ないらしいです。
あっのりにも入ってるのね。

おっおっ!!
ここでドライトマト登場!
なるほど、トマトを干すと、このうま味が増すのね!

他にグアニル酸が含まれているのは・・・



ここで出ました!
干ししいたけ!!!

このグアニル酸の含有量は、
他のものに比べてダントツ多いらしいです!



もともと生しいたけにはグアニル酸がなく。
干すことでできるらしんです!

干ししいたけ、すごい!



そして、もともと生の状態のしいたけには
昆布だしのうま味と同じグルタミン酸が含まれて
いるのですがー

それが干すことによって、増量!!!

つまり干ししいたけには、

グアニル酸とグルタミン酸の、

両方のうま味が含まれているのです!


そらあうまいわけだわな~



ドライトマトはすぐできます。
しいたけは2~4日間干すとの事なので
もうちょっと干しておこうかな。

ドライトマトをちょっと味見・・・



うっはあああああ

ウマい!!

こりゃあもう
干ししいたけもドライトマトも自分で作ろう!!!!

オーブンやレンジでもできるみたいだけど、
ほったらかしの天日干しでいいや!



おあとがよろしいようで!

おもしろかったらぽちっとね

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村
【2021/02/23 00:00】 | サイエンス | トラックバック(0) | コメント(0) |
<<一人の休日 | ホーム | 電気パンをお持ち帰り☆>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://niwatoriokan.blog97.fc2.com/tb.php/5063-c04cd904
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

にわとりおかん

Author:にわとりおかん
18歳の息子をもつ、「おかん」です。
子育ての傍ら、科学の種まきの草の根運動やらアート活動やらをしとります。
科学講師として出没したりします。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

 
親子で工作!No.01プラバン工作キット

親子で工作!No.01プラバン工作キット

価格:450円(税込)

 
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
ブログ内検索

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
654位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
絵日記
50位
アクセスランキングを見る>>