![]() ![]() もともと深海の話が大好きで、 深海の不思議もそうだし、 深海生物も大好きなので、 楽しみに拝聴。 ![]() 今回とても興味深かったのが、 「ブラインプール(塩水だまり)」と呼ばれるもの。 紅海の、 3000mもの深海のまたそのさらに深いところに、 塩分濃度の濃い部分があるというのです。 ![]() 紅海の海底の下には 大きな岩塩層があります。 ![]() 地殻変動などで岩塩層に亀裂ができると、 そこに海水が侵入したり、 塩の塊が上にあがってきたりして、 岩塩が溶け出します。 ![]() そうすると、海底のくぼ地になっているところに、 比重が重い、高い塩分濃度の塩水が たまっていきます。 これがブラインプールです。 海水の、四倍から五倍もの とても高い塩分濃度になっているとのことです。 ![]() こゆーい塩水と、通常の海水のはざまに、 まるで波打ち際のような 美しいさざ波がたってる!!! きれい!! ここが深海であるということを 忘れてしまいそう(白目) ![]() ブラインプールの塩水は、 海水とはかなり塩分濃度が違うため、 混ざりあいません。 層のような状態になります。 不思議~!!!!! 明日に続きます! ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:にわとりおかん
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
価格:450円(税込)
ブログ内検索
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
アクセスランキング
|
|
![]() |